ohnobita’s blog

中学受験についての現役塾講師からのアドバイスです。

指導歴23年のベテラン塾講師が教える失敗しない中学受験 vol.14

こんにちは。のび太です。

 

 

前回、中学受験で失敗しないコツ”13個目は、

私立中学の種類を知っておくこと  

だとお伝えしました。

 

 今回お伝えする 失敗しないコツ”14個目は、

国立中学の種類を知っておくこと  です。

 

 

これを知っておくと、お子さまが

選択する進路位置づけが分かり

その特長を十分に生かせます

 

これを知らないと選択した進路で

お子さまの能力を十分に伸ばす

工夫できなくなります。

 

お子さまの状況に応じて、当初

とは違う学校選択をする場合

もこれを知ることで対応できます。

 

 

国立中学は、国が運営し義務

教育ですので無償です。この点

私立中学と大きく異なります。

 

 

教育費を抑え、お子さまに私立並み

高レベル教育を受けさせること

も可能である点が魅力です。

 

 

経済的な負担の軽減を重視する

なら、私立中併願受験させて

授業料免除特待生狙う手もあります。

 

 

国立中全国に71校首都圏に

は以下の12校があります。

 



この中で最難関筑波大附属駒

場中だけが男子校で、あとは

共学です。

 

いずれも国立の教育系大学

育学部の附属となります。

 

新しい教育方法の実験が行われ

たり、教育実習生の訓練の場とさ

れたりすることが目的の学校です。

 

 

 フィールドワーク討論などを積極

的に行い、のびのびとした環境

自由な発想が育まれます。

 



東京の国立大附属中学には何れも

附属の高校があります。

 

しかし、筑波大附属8割が高校

へ内部進学が可能なのに対し

 

学芸大附属入試に合格しなけ

れば附属の高校へは進学できま

せん

 

 

また、お茶の水大附属高校か

ら女子高になるため男子他の

高校を選択することが必要です。

 

 

東京大学教育学部附属中等

教育学校なので高校へはその

まま進めます。

 

これら国立大学附属の中学

何れも、上の大学へエスカレー

式に進学することはできません

 

また

大学受験の成果を出すことを目的

にしていないので、受験勉強は各

自が自主的に行う必要があります。

 

附属の大学に進む者は少なく東京

大学やその他の国立大早慶上智

上位校進学する者が多いです。

 

 

入試についてみてみると

 

小中一貫小学校から上がって

くる生徒募集人数の中に含まれ

ており一般の定員枠少人数です。

 

そのため受験倍率私立中より

私立中受験とほぼ同じ構えで受検

をする必要があります。

 

 


入試問題は、私立中受験のように

膨大な量の知識必要とするもの

ではありません

 

小学校の教科書に出てくる基本事項

どこまで深く理解しているかが問わ

れます。

 

受験科目を見てみると国算理社

4科目の中学が多いですが、

 

東京大学教育学部附属は、適性

検査Ⅰ・Ⅱ実技となります。

 

どの国立大附属も小学校からの

報告書必要になり、重要な役割

を果たします。

 

また、面接を課す中学もあります。

 

受検者数の制限のため抽選の1次

選抜行い、抽選で通った者のみ

2次選抜の試験を受検する制度も

ありますが、使われておりません。

 

以上、各国立中学の種類をよく

知った上でお子さまの学校選択

に生かして下さい。

 

お子さまの志望校はどんな中学

ですか?

いま一度調べておきましょう!

 

 

次回は公立中高一貫校の種類

についてお話します。

 

 

最後までお読み頂きありがとう

ございました。

 

今日一日があなたにとって素敵

な一日となりますように。