ohnobita’s blog

中学受験についての現役塾講師からのアドバイスです。

指導歴23年のベテラン塾講師が教える失敗しない中学受験 vol.6

こんにちは。のび太です。

f:id:ohnobita:20211128110745j:plain

前回、中学受験で失敗しないコツ”5つ目は、親が子どもの

での勉強の進捗を常に把握し管理すること

だとお伝えしました。

 

 

これを継続して行うためには、

(母)親 子どもの教育に対する確固たる信念

が必要です。

 

f:id:ohnobita:20220113095054j:plain

 

今回は、

親は子どもの勉強にどう関わるべきか

ということについてお話します。

 

 

実例を2つ紹介します。

 

一つ目の実例は、公立中高一貫校

を志望するご家庭 の話です。

 

適性検査 問題の解き方

 

を質問してきたお嬢様に答える為

お父様が大奮闘

 

f:id:ohnobita:20220113100158j:plain

 

 適性理系の問題は、正解が一つ

ではなく、考え方が正しければ

答えが複数 あったりもします。

 

専門の塾講師であっても、すぐには

正解不正解の判断がつかない場合

も少なくありません。

 

このお父様、そのような問題に答える

ために連日睡眠時間を削ってお勉強

その結果、ついに 倒れてしまいました

 

f:id:ohnobita:20220113101610j:plain

 

数日間仕事を欠勤したあとに考えたことは

「塾に通わせているのに、なぜここまで親がやらなければいけないのか」ということです。

 

 

 

二つ目の実例は、私立中学受験の

大手塾に通うお子さま の話

 

普段は20名ほどのクラス授業を受講。

休み時間に質問に並ぶが、並ぶ生徒が

多くいつも自分は質問できずに終わる。

 

仕方がないので帰宅してから 親に質問

f:id:ohnobita:20220113102312j:plain

しかし、共働きの両親は質問に 十分には

答えられず分からない所が増えていく。

 

 

 

親としては「塾に通わせているのに

なぜ親が毎晩子どもの勉強を見なければならないのか」と疑問を抱いている。

 

さて、どうすれば良いと思いますか?

 

 

この2つの事例では、まず

塾の先生に相談し解決策を模索 してみることです。別に質問する機会を設けてもらえるかも知れません。

 

中学受験で失敗しないコツ”6つ目は、

塾の勉強の中身にはかかわらないこと”

です。

 

が一貫した方針のもと、継続して勉強を

教えられるなら別ですが、それが出来ない

のなら教えない方が無難です。

 

ご自分の時間が空いたお休みの時だけお子

さまの算数の勉強を見るお父様がおられます。

しかし、これはあまり好ましくありません

 

 

f:id:ohnobita:20220113102953j:plain

 

算数の問題は解き方が何種類かあり

まずはで習ったやり方で一通りマスター

してしまうことが肝要です。

 

それが出来ていない段階で違う解き方

を教えると子どもの頭が混乱して

問題を効率よく解けなくなるからです。

 

 

親がやるべきことの一つ目は、

一家団欒の時などに身近な社会問題などについて

子ども考えさせる機会を作ることです。

 

f:id:ohnobita:20220113104450j:plain

 

たとえば、新型コロナウィルス感染症

への対応策SDGsについて親子で

議論してみるのも良いでしょう。

 

 

親がやるべきことの二つ目

漢字を正確に覚えさせ計算が正確に早く

こなせるよう練習させることです。

 

漢字の読み書きが正確に出来な

と文章も読めないので、読解力

ついてきません

 

計算が正確にこなせないと

しい理屈を覚えても、最後に

正解を書くことが出来ません

 

漢字では筆順止めはね正確

覚え、計算では読みやすい数

字を書く練習が必要です。

 

これらの練習を毎日の習慣にする

ことで学力をつける土台ができ、

入試での減点もかなり防げます

 

f:id:ohnobita:20220113105315j:plain

 

さあ、明日からお子さまの漢字

計算練習朝晩の習慣にして

みましょう!

 

 

次回は、お子さまの学習環境

についてお話します。

 

最後までお読み頂きありがとう

ございました。

 

今日一日があなたにとって素敵

な一日となりますように。

 

指導歴23年のベテラン塾講師が教える失敗しない中学受験 vol.5

こんにちは。のび太です。

f:id:ohnobita:20211128110745j:plain

前回、中学受験で失敗しないコツ4つ目

お子さまに合った塾を選ぶこと” 

だとお伝えしました。

 

お子さまに合った塾を探すため

ネット検索資料請求体験

授業の申込みなどはされましたか?

f:id:ohnobita:20220104215942j:plain

 

お子さまが通う塾が決まったら

次に必要になるのが、受験勉強

をうまく進める為の家族の協力です。

 

これが中学受験で失敗しないコツ5つ目

大きく関わります。

 

一口に「家族」とはいってもじつに様々

 

ご両親が共稼ぎで一人っ子のご家庭も

あれば、兄妹3人が各々習い事

されているご家庭もあります。

 

f:id:ohnobita:20220104220957j:plain

 

そのような状況下で塾通い始まる

のです。

 

まず考えなければならないのは

塾への送迎食事(弁当)の準備です。

 

小学生(とくに低学年)、最初から一人で

塾に通うのには無理があります。

慣れるまでは送迎が必要になるでしょう。

 

徒歩や自転車で通える距離ならまだしも

電車や車での送迎が必要な場合も少なく

はないのです。

 

f:id:ohnobita:20220104221950j:plain

 

中学受験では、週に2回~4回

に通い、1回の勉強時間

時間~4時間程度となります。

 

通塾にかかる時間授業時間帯

よりますが、お弁当を持たせた

送迎が必要な場合も出てきます。

 

f:id:ohnobita:20220104222655j:plain

 

中学受験お母様の受験とも言われます。

それだけ母親の果たす役割大きいのです。

 

f:id:ohnobita:20220104223408j:plain

 

学力をつけるためのポイント

正しい勉強習慣をできるだけ早い

時期にお子さまの体に叩き込む事です。

 

反抗期に入る前の親のいうこと

を聞く低学年のうちに勉強の方向

づけをすること。

 

これが中学受験で成功する為の要諦です。

 

f:id:ohnobita:20220104230137j:plain

 

とは言っても現実問題、やってみると

なかなか大変です。専業主婦であっても

慣れるまでは骨が折れます。

 

子どもが3人いて、それぞれ塾や

習い事に通い、送迎食事の準備

皆必要となったら、さあ大変!

 

お母様分刻みのスケジュール

毎日こなすことになります。

 

f:id:ohnobita:20220104231312j:plain

これがフルタイム勤務のお母様

場合、かなり困難であることは目

に見えて明らかです。

 

フルタイム勤務で一人っ子を早稲田中学

合格させたお母様がおられました。

 

彼女は、子どものしつけ時間厳守

自主的に動く忘れ物しない等)

が徹底していました。

 

さらに担当講師に頼んで、毎回の連絡ノート

欠かさずやり取りしていました。

 

f:id:ohnobita:20220105094851j:plain

 

送迎食事の準備のほかに ご父母がやるべきことは

「早寝・早起き・朝ごはん」をはじめとした

きちんとした生活習慣を習得させること

なのです。

 

塾での授業が始まると、授業や宿題の

プリントお知らせなどが配布されます。

 

これらはきちんと整理していつでも

使える形にしておかなければなり

ません。

 

「配布プリントをなくさず、きちん

と整理し活用する」ことが出来る

小学生は多くはありません。

 

f:id:ohnobita:20220105095620j:plain

 

できる母親は、毎回配布物と宿題

チェックし、練習プリントなどは

何枚かコピーして子どもに解かせます

 

そしてそれらの作業が次第に

子ども自身で出来るよう仕向けます。

 

以上まとめると、

 

中学受験で失敗しないコツ5つ目

での勉強の進捗を常に把握し管理すること”

なのです。

f:id:ohnobita:20220105100338j:plain

継続してこれを行うことは簡単ではありません。

これが出来るようになるには何が必要か

考えてみて下さい。

 

 

次回は、「親は子どもの勉強にどのように関わるべきか」

についてお話します。

 

最後までお読み頂きありがとう

ございました。

 

今日一日があなたにとって素敵

な一日となりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指導歴23年のベテラン塾講師が教える失敗しない中学受験 vol.4

こんにちは。のび太です。

 

f:id:ohnobita:20211128110745j:plain

前回、中学受験で失敗しないコツ3つ目

験の方針をよく考え適切な目標決めること

だとお伝えしました。

 

お子さまの具体的な受験の方針

目標設定はできましたか?

 

これらが決まれば、次に親がすべきこと

“お子さまに合った塾選び”  です。

これが“失敗しないコツ”4つ目になります。

 

f:id:ohnobita:20211231195136j:plain

 

教育熱心なご家庭では、ご両親の

いずれかがお子さまの勉強を見て

中学に合格させる場合もあります。

 

しかしこれは、ご父母の何れか

専業主婦(主夫)で指導能力

をお持ちの場合に限られます。

 

ご両親とも共働きのご家庭も少

なくはなく、殆どの方は専門の

塾に通わせているのが現状です。

 

4人のお子さまを全て東大医学部

に合格させた「佐藤ママ」もお子

さまを早い時期から通塾させています。

 

ご自身は専業主婦、元高校教師

もあり、それなりの指導力をお持ち

でありながらもです。

 

f:id:ohnobita:20211231195946j:plain

 

中学受験でまず 親がすべきこと

は、適切な塾選びになります。

通塾なしでの合格は困難です。

 

塾選びを誤ると

お子さまの能力が伸びないだけでなく、

お子さまが勉強嫌いになってしまいます。

 

では、どんな塾を選べば良い

でしょうか

 

現在、全国にある塾の数55,000

コンビニの数ほぼ同じです。

この中からどんな観点で塾を選ぶのか。

 

f:id:ohnobita:20211231200816j:plain

 

物理的に子どもが通える範囲内

で、志望する中学への合格実績

があり、本人が通う気になる所

 

ということになります。

 

塾には集団授業をおこなう所と

個別指導をおこなう所があります。

 

f:id:ohnobita:20211231202210j:plain

 

中学受験の大手塾は、集団のクラス

授業をおこなう所が多いです。しかし

その形態が合わないお子さんもいます。

 

f:id:ohnobita:20211231193705j:plain

 

また、大手のトップ塾に入っても

ついていくのが大変で、その補習の為に

他塾で個別指導を受ける生徒もいます。

 

f:id:ohnobita:20211231202256j:plain

 

複数の塾をかけもちすると費用

もかさむので、まずはお子さまに

ぴったりの塾を1つ選びましょう。

 

ご自宅から通える範囲にある塾

体験授業を受けさせてみて、その

結果を見て判断するのが良いでしょう。

 

合格実績だけを見て塾を選ぶと

子どもが拒絶反応を起こす場合

もありますので、注意しましょう。

 

担当講師とじっくりお話をして

お子さまの受験の方針目標

合う塾かどうか判断して下さい。

 

f:id:ohnobita:20211231203105j:plain

 

有名塾であっても校舎担当者によって

対応にバラツキがある場合も多いです。

 

要はお子さまに対してしっかりとした

指導をしてくれるのか校舎責任者や

担当講師と面談して確認することが必要です。

 

中学受験に向けてのお子さまの

学習環境は、家庭学校

勉強の習慣化で作られます。

 

f:id:ohnobita:20211231203653j:plain

 

さて、あなたがお住まいの地域

にはどんな塾があるのでしょう

ネットで検索してみましょう

 

「中学受験 塾 〇〇市(区)」

検索 です。

 

そして、いくつかの塾に資料請求

入塾相談・体験授業の予約

してみましょう。

 

実際に動き出して分かること

たくさんありますよ!

 

 

次回は、中学受験に向けての

家族の協力についてお伝えします。

 

最後までお読み頂きありがとう

ございました。

 

今日一日があなたにとって素敵

な一日となりますように。

 

指導歴23年のベテラン塾講師が教える失敗しない中学受験 vol.3

 

 こんにちは。のび太です。

f:id:ohnobita:20211128110745j:plain

 

前回、中学受験で失敗しないコツ”2つ目

学校をよく見てお子さまに合った中学を選ぶこと“

とお伝えしました。

 

6年制の中高一貫校には、400校

ほどの私立の他に、公立200

くらいあるとお話ししました。

 

どちらが良いのか、ある程度

お考え頂いたかと思います。

 

中学受験で失敗しないコツ”3つ目

受験の方針をよく考え適切な目標を決めること“

です。

 

長年受験相談を担当して一番困るのは

お父様とお母様で受験の方針が全く異なる

ご家庭です。

 

f:id:ohnobita:20211220210938p:plain

 

お子さまは父親と母親から違う

指示が出されるため迷って勉強

に集中できません。

 

このようなご家庭のお子さまは

まず、成績が伸びません。

 

一方、ご両親の話し合いが出来ていて

受験の方針目標が決まっているご家庭

のお子さまは成績がよく伸びます。

 

ですから、方針目標を決めましょう!

 

今回は

方針目標を決める上で必要な受験計画の考え方

をお伝えします。

 

 

f:id:ohnobita:20211130220910j:plain

 

これは公立中高一貫校

主な難関大学の合格実績(2019年)です。

 

やはり、御三家といわれる私立等に

比べると見劣りするかも知れません。

 

ですから、難関大学合格を重視す方針

でいくのなら私立中学選択肢の上位にくるでしょう。

 

f:id:ohnobita:20211201015050j:plain

 

しかし、中学受験をお考えのご父母の

最近の受験の方針は、多種多様

になってきています。

 

難関大学合格に有利な中学に入学させたい

という方ばかりではないのです。

 

たとえば

それほどレベルが高いところは望まないが

部活動なども含め充実した学園生活が送れる学校

 

f:id:ohnobita:20211201010236j:plain



学区内の公立中学は

校内暴力学級崩壊があると聞いているので

安全に通える学校が良い

 

f:id:ohnobita:20211201010338j:plain

 

早めに大学附属の中学に入れておけば

一定レベル以上の大学には楽に進学が可能

等々

 

f:id:ohnobita:20211201010453j:plain

 

以上のような場合には、目標とする中学

これら方針で選択する必要があります。

 

 

そもそも

なぜ中学受験をするのでしょうか

 

f:id:ohnobita:20211128013617j:plain

 

早い時期からお子さまの

能力や可能性を引き出せる環境においてあげるため

ではないでしょうか?

 

しかし、

子どもの成長のスピードはまちまち

小学校で伸びる子もいれば中学、高校の子もいます。

 

f:id:ohnobita:20211201015300j:plain

また、実際のところ 中学受験で成功しても

その後もずっとうまくいくとも限りません。

 

姉弟とも御三家に進学しながら

はまともに就職できず

大学受験に失敗した方もいます。

 

中学受験の小学生の段階では、

その子の成長のスピードに合っ選択をすべき

だと思います。

 

 

更に、全国に600ほどの一貫校

があっても、居住地によりお子さ

が通える中学は限定されます。

 

f:id:ohnobita:20211201015515j:plain

 

そうなると首都圏の方で十数校

地方の方は2,3校限定される

のが現実的なところでしょう。

 

従って通学可能な中学の中から

お子さまに合った学校を選んでいく

ことになります。

 

私立中受験生は、小4~小6まで

公立中受検生は、小5~小6まで

塾に通う方が多いです。

 

そのための塾の費用は、2年間で

200万3年間で300万程度は

みておく必要あります。

 

f:id:ohnobita:20211201015743j:plain

 

さて、以上のことを頭に入れた上で、お子さまは

具体的にどの中学を目指すべきか

お考え下さい。

 

 

次回は

受験の方針目標がほぼ決まったら

次に親がすべきことをお話しいたします。

 

最後までお読み頂きありがとう

ございました。

 

今日一日があなたにとって素敵

な一日となりますように。

 

 

 

 

 

指導歴23年のベテラン塾講師が教える失敗しない中学受験 vol.2

 

 こんにちは。のび太です。

 

f:id:ohnobita:20211128110745j:plain

中学受験で"失敗しないコツひとつ目として

前回、子ども自身をよく見よう

とお伝えしました。

 

あなたが思いつく中学校のホーム

ページをご覧いただくようご案内

もしましたが、いかがでしたか?

 

実際にHPを開いてみると

どこを見ればよいのか

ちょっと戸惑いますよね。

 

f:id:ohnobita:20211128111100j:plain

 

そこで今回は、HPも参考にしつつ志望校選択

に必要な中高一貫校全体像

をまず見ておきましょう。

 

“中学受験で"失敗しないコツ2つ目

学校をよく見てお子さまに合った中学を選ぶ

ことだからです。

 

いくら偏差値が高くても

入学した中学がお子さまに合わない

地獄の6年間を過ごすことになります。

 

反対に偏差値はそこそこでも

お子さまによく合った中学に入学する

飛躍的に能力が伸びることもよくあるのです。

 

中学受験というと

伝統のある私立中学を思い浮かべる方

が多いと思います。

 

f:id:ohnobita:20211128133738j:plain

 

しかし2005年以降

全国に 公立中高一貫校が次々と開校

現在その数は約200校となりました。

 

全国に約400校ある私立中高一貫校

と合わせると6年制の中高一貫校

約600校(ほか国立学も全国に71校あり)

 

東京都内には188私立中高一貫


11公立中高一貫校があります。

 

f:id:ohnobita:20211128140003j:plain

 

その中からお子さまにあった中学

を選んでいくことになります。

 

 

まず、

私立中高一貫校公立中高一貫校違い

次の3点から見ておきましょう。

 

 

教育内容、学費、受験勉強の中身です。

 

教育内容はどう違うのでしょう。

 

私立中高一貫校には、それぞれ

独自の「建学の精神」があり、

ユニークな教育がなされます。

 

f:id:ohnobita:20211128142209j:plain

 

私立中学を選択する方の多くは

そこに魅力を感じていると思い

ます。

 

公立中高一貫校にもそれぞれ

独自の「教育目標」はありますが

私立ほど伝統はありません。

 

f:id:ohnobita:20211128140554j:plain

また、先生方は公務員なので

異動があり、私立に比べ独自性

を維持するのは難しい環境です。

 

 

次に学費はどう違うのでしょう。

 

f:id:ohnobita:20211128142856j:plain

私立中高6年間通わせた場合

の学費は約489万円

公立中高一貫校では約187万円です。

 

また、学費以外の学習費(教材

費や塾代など)が、公立・私立

とも6年間で約200万円です。

 

私立一貫か公立一貫かを決める際

には、これらの費用も考慮すること

必要です。

 

 

最後に受験勉強の中身はどう違う

のでしょう。

 

f:id:ohnobita:20211128143322j:plain

 

私立中 を 国語・算数・理科・社会

4教科で受験する場合には、

結構な分量の知識量が必要です。

 

国語では学校にもよりますが、

SDG’sや環境問題、AIなどについて

抽象的で哲学的な思考も求められます。

 

算数では特殊算つるかめ算・流水

算他)など公立小では殆ど教えない

内容の学習が必要です。

 

理科・社会については、一般の

公立中学校の3年生が学ぶレベル

くらいまでほぼ必要です。

 

ですから、通常 小4~小6まで

塾通いが必要 になります。

 

 

f:id:ohnobita:20211130003828j:plain

 

一方、公立中高一貫校の入試問題である

適性検査は、理系文系(多くは作文)

の問題です。

 

知識量ではなく

いかに知恵が働くかを見る問題

となります。

 

その為、それほど知識を蓄える

必要はありませんが、

特有の問題を解く訓練が必要です。

 

僕が担当した桜修館中等教育学校

立川国際中等教育学校の合格者には

半年の塾通いで勝利した者

もいます。

 

さて、あなたのお子さまは

私立中と公立中のどちらを

目指しますか?

じっくり考えてみて下さい。

 

次回は、受験計画の考え方

ついてお伝えします。

 

最後までお読み頂きありがとう

ございました。

 

今日一日があなたにとって素敵

な一日となりますように。

 

 

f:id:ohnobita:20211130010412j:plain

 

 

指導歴23年のベテラン塾講師が教える失敗しない中学受験 vol.1

はじめまして。

中学受験の受験指導をしている

現役塾講師の のび太です。

f:id:ohnobita:20211127224651j:plain

僕は、かつて開成中学に多くの合格者

を出していた中学受験専門塾で校長

を務めました。

 

その後、小学生から高校生まで

通う塾に移り、現在は個別指導

を中心に受験指導をしています。

 

f:id:ohnobita:20211127225405j:plain

 

中学受験魅力は絶大です。

成功すればお子さまの能力を

限りなく伸ばすことも可能です

 

私立・公立に拘わらず6年制の

一貫教育には無駄がない

 

そのため、東大をはじめとした

早稲田、慶応、上智などの上位校

に多くの合格者を出せるのです。

 

開成、灘、桜蔭筑波大附属駒場

などを見ればよく分かります。

 

f:id:ohnobita:20211127232501j:plain

 

中学受験の人気は高まっています。

 

2021年の中学受験の受験率(小6

生の総数に対する受験生の割合)

は、過去最高の16.9%。

 

少子化にも拘らず、中学受験を

した小6生の数は、5万50人で

14年ぶりに5万人を超えました。

 

f:id:ohnobita:20211127233959j:plain

 

このように人気が高まっている

中学受験ですが失敗するとお子さま

を潰してしまう危険もあります。

 

お子さまを何とか中学受験で成功させ

その可能性を限りなく伸ばしたい

とは思いませんか?

 

このブログでは中学受験を目指す

お子さまが失敗しないコツ

お伝えしていきます。

 

f:id:ohnobita:20211128010150j:plain

 

初回の今日は、僕が経験した一つの実例

を紹介します。

 

一人っ子のAくん

小学3年生の時に入塾。

父親は公務員、母親は商業高校出身の専業主婦。

 

Aくんは、僕の腕にぶらさがって鉄棒をして

いましたが、良くできる生徒でした。

 

お母様は勉強は見ませんが、自分

の子に今何をやらせればやる

のかが良く分かる方でした。

 

Aくんは勉強させられているという意識

はないままに、計算や漢字をよくこなし

ていました。

 

f:id:ohnobita:20211128015024j:plain

 

6年生になると、算数などは、模範解答

にない解き方でスルスルと正解を出して

いました。

 

彼は 第一志望の筑波大附属駒場

は不合格でしたが 桐朋中学校合格

しました。

 

f:id:ohnobita:20211128012005j:plain

f:id:ohnobita:20211128012138j:plain

 

 

こんな生徒もいました。

 

二人兄妹の長男Bくん。

父親は会社社長、母親はお嬢様女子大

出身の専業主婦。

 

彼も小3の時に入塾

志望校は 慶応中等部で 将来は慶大医学部

へ進ませることが お母様の夢

 

f:id:ohnobita:20211128012527j:plain

 

学校説明会には早い時期から参加。

私立中の学校情報の知識

塾講師もかなわないレベル

 

Bくんは、お母様の勢いに押さ

授業はたくさん受けるものの

消化不良で点数が伸びません。

 

学年が上がるにつれ、勉強の量も増え

内容も難しくなり、彼は

焦るばかりで空回りが続きます。

 

結局

希望した中学はすべて不合格。

入学したのは考えたこともない

三流の私立中学 でした。

 

母親息子に失望息子本人は、

わずか12歳で人生に絶望感です。

 

f:id:ohnobita:20211128013149j:plain

この 二人のお母様

どこが違っていた のでしょう

 

 

A君のお母様常に本人に注

B君のお母様は 常にご自分の理想追求

していたのです。 

 

中学受験をするのは 本人。あくまでも

お子さまにとって何が良いのか

を常に 考えて下さい。

 

f:id:ohnobita:20211128013814j:plain

 

中学受験で“失敗しないコツひとつ目

子ども自身をよく見よう

ということです。

 

さて、あなたのお子さまは、

どこの中学目指しますか? 

 

思いつく中学校のホームページ

をいろいろ見てみましょう!

 

f:id:ohnobita:20211128014213j:plain

 

次回は、志望校選択に必要な

中高一貫校の全体像 をお伝えします。

 

最後までお読み頂きありがとう

ございました。

 

今日一日があなたにとって素敵

な一日となりますように。